9月
08
以前LinuxがOSとして同時に開けるファイル数を増やす手段は紹介したが、今回は1プロセスが同時に開くことができるファイル数を増やす方法のメモ。ユーザ単位の設定になるので注意。
Linuxサーバチューニングメモ
http://blog.isnext.net/issy/archives/190
とあるパフォーマンステストを行っていたところ、プロセスが開けるファイル数を超えたというエラーが頻発したため、以下の手法で対応した。CentOSでは標準で1プロセスが同時に開けるファイル数は1024。OSのfile-maxは最近のバージョンではかなり大きな数字になっているのに、こちらの値は結構前から1024のままらしい。そこでこの値を修正する。
■現在の状態を確認する(確認したいユーザでログインすること)
- # ulimit -Sa
- core file size (blocks, -c) 0
- data seg size (kbytes, -d) unlimited
- scheduling priority (-e) 0
- file size (blocks, -f) unlimited
- pending signals (-i) 32621
- max locked memory (kbytes, -l) 32
- max memory size (kbytes, -m) unlimited
- open files (-n) 1024 ←同時ファイル数
- pipe size (512 bytes, -p) 8
- POSIX message queues (bytes, -q) 819200
- real-time priority (-r) 0
- stack size (kbytes, -s) 10240
- cpu time (seconds, -t) unlimited
- max user processes (-u) 32621
- virtual memory (kbytes, -v) unlimited
- file locks (-x) unlimited
■一時的に同時ファイル数を増加させる(増加させたいユーザで実行)
- # ulimit -n 4096
■恒久的に同時ファイル数を増加させる
- # vi /etc/security/limits.conf
- root soft nofile 4096
- root hard nofile 4096
rootの同時ファイル数を増加したい場合上記のように追記する。
no comment untill now