3月
06
http://code.google.com/p/macfuse/wiki/MACFUSE_FS_SSHFS
上記ページからMacFUSEをダウンロードしてインストール。
更にsshfsのleopard版バイナリをダウンロード(SnowLeopardでも動作確認しています)
leopard版を sshfs にリネームして/binに設置
- # sudo mv sshfs-static-leopard /bin/sshfs
使い方
- $ mkdir /some/mount/point(マウントポイント作成。既に存在する空きディレクトリでもOK)
- $ sshfs user@host:/some/directory /some/mount/point -o auto_cache,reconnect,volname=<volname>
これでマウントされる
Finderに表示されない場合はマウントポイントを確認
/some/mount/pointのパスにはちゃんとssh先が接続されている場合、Finderではエイリアス表示になってるはず。
マウント解除
- $ umount /some/mount/point
Finderにボリューム表示されている場合にはアイコン選択して右クリックで「取り出す」を選択。
no comment untill now