■ [webcam]某FlashベースWeb会議システム検証結果覚え書き
とあるFlashベースのシステムを検証する機会があったので覚え書き。少人数ならまずまず使えるが同時接続点が6カ所超えるといろいろと考慮すべき点がある。

  • 利用者にとっては画質よりも音声遅延の方が問題
  • 遅延を少なくする対応が最優先課題
  • 遅延時間はCPUとWebCamのスペックに大きく左右される
  • Celeronの800MHzくらいじゃダメ Pentium4の1.6GHzならOK (Win2000sp4)
  • PowerPCならG4の800MHzで十分 (OSX10.3.8)
  • CMOSよりもCCDのカメラ CPU負荷が大きく違う模様
  • 一人一台カメラ&インカムの方が望ましい 集音マイクはエコーで遅延原因になる
  • それでも大画面プラズマやスピーカーは別途用意されていると便利(らしい)
  • USBCamでもFireWireCamでも表示画質はあんまり大差がない 35万画素で十分
  • Logicoolはカメラもマイクもインカムも国内他社より同価格帯でも品質がよかった
  • スピーカ音で聞いている場合カメラ内蔵マイクがPCのノイズを拾い始めるとループになりノイズが増幅して騒音や遅延の原因になり利用できなくなる
  • カメラにはマイク内蔵でない方がノイズ問題は起きにくい(ドライバの出来による?)
  • QoSをうたっているだけあり?細い回線の拠点でも問題なく動作している状況で帯域使用率は40%程度であった
  • 実験はBフレッツ*4、広域LAN*1、社内LAN*3の構成で北海道から九州までバラバラの拠点からVPN経由で社内サーバへ接続

    思ったより使えると思っていたのだが、人数が増えるとやはり処理能力がモノを言うようで細かいケアが必要になることがわかった。特にノイズは大きな問題で、カメラやインカムの選び方は重要。感度も製品により大きく異なるので結局安いモノは避けた方がいいということなのかもしれない。

    ■ [webcam]某FlashベースのWeb会議システムリベンジ
    先日同時多拠点接続で実用に課題のあった同じシステムを、PCとWebカメラを刷新してリベンジマッチ。

    前回の構成と平均遅延時間
     Celeron 800MHz NotePC
     CMOS 30万画素 WebCam
     インカム&集音マイク&スピーカ
     2〜5秒

    今回の構成と平均遅延時間
     PentiumM 1.5GHz NotePC
     CCD 30万画素 WebCam
     インカム(エコーキャンセル付き)
     0.2〜0.5秒

    PCスペックとカメラ&インカムを変更しただけで、それ以外のサーバ機材とネットワーク環境は全く同じにも関わらず、体感は次元の違うものになった。Flashベースのこのシステムでは画像処理エンコードにかなりのCPUパワーが必要なようで、CPUを上げたことで思った以上の効果が出たようだ。各拠点の担当女性に試用してもらったのだが、前回の試験と違い話題がはずむこと!遅延がない&画質が多少よいってことは、こんなに人のコミュニケーションを変えるものかと思う。結局1時間半の試験中大きなストレスを抱える事なくコミュニケーションをつなげることができた。音声品質や同時性の観点から多人数会議を行うためには、議事進行者に少々スキルが要求されるものの、十分にコミュニケーションをなしうると判断。試用してもらった女性らは、毎日拠点間ミーティングを開いてもいいくらいだと評価してくれた。あとは決裁権限者にどうアピールするか。

    ちょうどvSkypeもβリリースされているようだし、そちらも試してみようと思う。無料で使える同時接続は4カ所までのようだが、画質もよいという評判なのでそれはそれで別の用途で利用できるかもしれない。

  • , ,
    とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
    Loading...
    Trackback

    no comment untill now

    Sorry, comments closed.