試験環境用のインストール手順

1)CentOS5のインストール

CentOS5.2install CDで起動

サーバ設定でインストール
webサーバとmailサーバのみ選択
php関連を選択
sendmailの代わりにpostfix選択

2)起動後、不要なサービスを停止

ipv6関連不要
selinuxはdisable
http/https/smtpのみFWオープン

起動サービスは以下に設定
 cpuspeed
 crond
 httpd
 iptables
 irqbalance
 network
 sendmail(最初はpostfixリストされない)
 readahead_early
 sshd
 syslog

3)起動後メンテナンス経路設定
rootでlogin
sshd設定変更

[code]# vi /etc/ssh/sshd_config[/code]

#PermitRootLogin yes を PermitRootLogin yes に変更(ローカル鯖)
#Port 22 を Port 10022 に変更

iptablesの修正

[code]# vi /etc/sysconfig/iptables[/code]

-A RH-Firewall-1-INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 10022 -j ACCEPT 行追加

サービスを再起動
[code]# service sshd restart
# service iptables restart[/code]

以下のコマンドでメンテマシンからアクセス
ssh -p 10022 root@サーバアドレス

4)サーバ設定を行う

sendmailをremove
[code]# yum remove sendmail[/code]

postfixを起動サービスで追加
[code]#ntsysv[/code]

必要ならproxy設定を追加
[code]# vi /etc/profile.d/proxy.csh

setenv http_proxy http://プロキシURL:ポート/
setenv HTTP_PROXY http://プロキシURL:ポート/

# vi /etc/profile.d/proxy.sh

export http_proxy=http://プロキシURL:ポート/
export HTTP_PROXY=http://プロキシURL:ポート/[/code]

yumによるアップデートの準備

EPELリポジトリ追加
[code]# wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm
# rpm -ihv epel-release-5-3.noarch.rpm

# yum update[/code]

リストされたものをインストールし、念のため再起動

5)高機能メールサーバCommunigateProをインストール

phpアプリで必要なケースが多いのでpostfixを活かしたままCGPを有効にする
postfix側の設定変更
[code]# vi /etc/postfix/master.cf[/code]

smtp inet n – n – – smtpd

#smtp inet n – n – – smtpd

[code]# vi /etc/postfix/main.cf[/code]

mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost

mydestination = localhost

追記
relayhost = 自IPアドレス

[code]# service postfix start[/code]

postfixがsmtpをLISTENしてないことを確認
[code]# lsof -i[/code]

最新版のCGPをダウンロードしてインストール
[code]# wget http://www.communigate.com/pub/CommuniGatePro/CGatePro-Li…
# rpm -ivh CGatePro-Linux.i386.rpm
# service CommuniGate start[/code]

CGPの管理画面にアクセスするためにiptableでポート追加
[code]# vi /etc/sysconfig/iptables[/code]

-A RH-Firewall-1-INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 8010 -j ACCEPT 行追加

[code]# service iptables restart[/code]

ブラウザでhttp://サーバIPアドレス:8010/へアクセスして設定
Coomunityライセンス下で5ユーザまで無料で利用できる

6)日本語全文検索対応mysql/Tritonnインストール

mysqlを置き換えるためmysqlがインストールされているか確認

[code]# rpm -qa | grep -i mysql
mysql-5.0.45-7.el5[/code]

mysqlをremove
[code]# yum remove mysql[/code]

perl-DBIのインストールを確認

[code]# rpm -qa | grep -i perl-DBI
perl-DBI-1.52-1.fc6[/code]

最新のtritonn-1.0.12-mysql-5.0.67パッケージ群をダウンロード

[code]# mkdir download
# cd download/
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/MySQL-client-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/MySQL-devel-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/MySQL-server-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/MySQL-shared-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/mecab-0.97-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/mecab-ipadic-2.7.0.20070801-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# wget http://iij.dl.sourceforge.jp/tritonn/36448/senna-1.1.4-tritonn.1.0.12.i386.rpm [/code]

以下の順番でインストール

[code]# rpm -ivh mecab-0.97-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh mecab-ipadic-2.7.0.20070801-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh senna-1.1.4-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh MySQL-shared-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh MySQL-client-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh MySQL-server-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm
# rpm -ivh MySQL-devel-5.0.67-tritonn.1.0.12.i386.rpm[/code]

MySQLはインストール後すぐに起動するのでrootのパスを設定

[code]# /usr/bin/mysqladmin -u root password ‘rootpassword'[/code]

MySQLへのログイン確認

[code]# mysql -u root -p
Enter password:

Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or ¥g.
Your MySQL connection id is 7
Server version: 5.0.67-modified MySQL Community Server (GPL) (portions (c) Tritonn Project)

Type ‘help;’ or ‘¥h’ for help. Type ‘¥c’ to clear the buffer.

mysql>[/code]

これでTritonnのインストール完了

mysqlのサーバ設定をする 環境に合わせてcnfを選択
[code]# cp /usr/share/mysql/my-large.cnf /etc/my.cnf[/code]

utf8で使いたい場合には以下の行を各項目で追記
[mysqld]
default-character-set = utf8
[mysqldump]
default-character-set = utf8
[mysql]
default-character-set = utf8

サービス再起動で設定反映(mysqldでないことに注意)
[code]# service mysql restart[/code]

設定変更を確認
[code]# mysql -u root -p
mysql> status

Server characterset: utf8
Db characterset: utf8
Client characterset: utf8
Conn. characterset: utf8
…[/code]
となっていればOK

7)SNSサーバ(MyNETS)としての設定

MyNETSに必要なコンポーネントをインストール

[code]# yum install php-mcrypt php-mbstring php-gd php-mysql php-xmlrpc php-xml php-eaccelerator ImageMagick[/code]

httpd.conf編集

[code]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf[/code]

不要モジュールの無効化
munin用にステータス取得
他適宜必要に応じて。

試験サーバ用設定ファイル作成

[code]# vi /etc/httpd/conf.d/virtual.conf[/code]

, , , ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...
Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.