■無償高機能Webmail Horde4 をインストールしてるメモ
 iPhone/iPadに対応した無償利用可能な高機能Webmail Horde4 webmail editionをインストールしている試行錯誤中のメモ。iPhone用のUIがなかなか使いやすいので期待している。Hordeの多彩な機能を利用可能にするために、必要なものを組み込んでいくとphpのエラーなどで使えなくなるという…。スケジュール周りのパーツが怪しそうなのだがまだ特定できず。現在までの手順とメモを覚書。このエントリは当面随時修正されますのでご注意ください。

■インストール環境

・CentOS6.2
・WebServerを選択しphp/mysql系を有効にする
・java/tomcat等不要なものはできるだけ削る

■インストール前準備

iptablesでWebアクセスを可能にする
# vi /etc/sysconfig/iptables
-A INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 80 -j ACCEPT
-A INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 443 -j ACCEPT
# service iptables restart

SELinuxの無効化(これしないとtest.phpでハマる)
# getenforce
Enforcing
# vi /etc/sysconfig/selinux
SELINUX=disabled
# reboot

■インストール手順(未完)

epelリポジトリの追加
# wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-5.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-6-5.noarch.rpm
# yum update

必要なものをインストール(未完おそらく入れてはいけないものがある)
# yum install gcc php-eaccelerator php-pdo php-gd php-xml php-xmlrpc php-soap php-ldap php-imap php-mbstring php-pear php-tidy php-zts php-pecl-memcache php-intl php-devel re2c php-pear-XML-Serializer php-pecl-ssh2

php.iniを編集する
# vi /etc/php.ini
memory_limit = 384M
date.timezone = Asia/Tokyo
session.gc_divisor = 10000

mysqlにデータベースを作成する
# mysql -u root -p
mysql> grant all privileges on horde.* to horde@localhost identified by ‘hordepassword’ WITH GRANT OPTION;
mysql> CREATE DATABASE `horde` DEFAULT CHARACTER SET utf8 ;
mysql> quit

Horde4をインストールする(位置がhttp://www.example.com/horde/となるように)
# mkdir /var/www/html/horde
# pear upgrade PEAR
# pear channel-discover pear.horde.org
# pear install horde/horde_role
# pear run-scripts horde/horde_role
Filesystem location for the base Horde application : /var/www/html/horde
# pear install -a -B horde/webmail
# webmail-install
[code]
Installing Horde Groupware Webmail Edition

Configuring database settings

What database backend should we use?
(false) [None]
(mysql) MySQL / PDO
(mysqli) MySQL (mysqli)
(pgsql) PostgreSQL
(sqlite) SQLite

Type your choice []: mysql
Request persistent connections?
(1) Yes
(0) No

Type your choice [0]:

Username to connect to the database as* [] horde
Password to connect with hordepassword
How should we connect to the database?
(unix) UNIX Sockets
(tcp) TCP/IP

Type your choice [unix]:

Location of UNIX socket [] /var/lib/mysql/mysql.sock

Database name to use* [] horde

Internally used charset* [utf-8]
Use SSL to connect to the server?
(1) Yes
(0) No

Type your choice [0]:

Certification Authority to use for SSL connections []
Split reads to a different server?
(false) Disabled
(true) Enabled

Type your choice [false]:

Writing main configuration file… done.

Creating and updating database tables… done.

Configuring administrator settings

Specify an existing mail user who you want to give administrator
permissions (optional): 管理ユーザ名

Writing main configuration file… done.

Thank you for using Horde Groupware Webmail Edition!
[/code]

# vi /var/www/html/horde/config/conf.php
$conf[‘testdisable’] = false;

http://www.example.com/horde/test.php にアクセスして動作確認。

現手順ではtest.phpは動作するが、http://www.example.com/horde/でログイン画面を表示しようとすると何も出てこない。apacheのerrorログにphpエラーが検出されている。追加機能をいくつか対応する前は動作していたので余計なものを追加したのがいけない模様…現在調査中。また動作した場合であってもtest.phpでは外部アクセス可能なのに、ログインではローカルにあるIMAPサーバにしか接続できない状態だったので、設定をいろいろ検証する必要ありorz

■追加機能への対応

idn対応の追加
# yum install libidn-devel php-idn
# pecl install idn channel://pecl.php.net/idn-0.2.0
# vi /etc/php.ini
extension=idn.so

ImageMagick対応の追加
# yum install ImageMagick ImageMagick-devel php-magickwand
# pecl install imagick
Please provide the prefix of Imagemagick installation [autodetect] :
# vi /etc/php.ini
extension=imagick.so

GeoIP対応の追加
# yum install GeoIP php-pecl-geoip

Date_Holidaysの追加
# pear install Date_Holidays channel://pear.php.net/Date_Holidays-0.21.6
# pear install Date_Holidays_Japan channel://pear.php.net/Date_Holidays_Japan-0.1.2

, , ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...

■VirtualBoxでCloneしたCentOS6のネットワーク接続回復手順
 VirtualBoxでCloneする際にMACアドレスの再設定をしてしまうと、Cloneした仮想マシンのeth0が起動時に認識されないため回復するための手順をメモ。

ネットワーク状態を確認(この時点ではeth0は表示されない)
# ifconfig

認識されているIFを確認(こちらではeth0が表示されるはず)
# ifconfig -a

もし見えなければ以下で確認
# cat /var/log/dmesg | grep eth0

eth0のMACアドレスをメモして、以下の2ヶ所と比較する
値が異なっていた場合メモの内容に書き換える(小文字表記も大文字で書くこと)
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
# vi /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

eth0を有効にする
# ifup eth0
もしくは
# service network restart

これで接続が回復できるはず。

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...