Linux/CGP作業メモ

LinuxとCommuniGate Proを中心とした作業内容の簡単なメモ

  • Home
  • about
        

2025 / 5 / 16 Friday

4月
11

Thunderbird機能拡張のメモ

issy Linux 2 comments

■Thunderbird機能拡張のメモ
 気になった機能拡張のメモ。未検証。

キーワードハイライト表示
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/35143503.html

指定時間メール送信
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/41397425.html
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/send-later-3/

送信宛先確認
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/48612163.html
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/confirm-address-5582/

削除メールの復活
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/171297217.html

送信メッセージへのフィルタ適用
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/send-filter/

宛先表示名確認
http://hogi.sakura.ne.jp/ja/cas/cas.rhtml

カラムの表示をカスタマイズ
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/extra-folder-columns/

IMAP Quotaの視覚化
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/display-quota/

addon, mail, thunderbird
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (1 投票, 平均値/最大値: 5.00 / 5)
Loading...
  • ブログ内検索

  • カテゴリ一覧

    • android (130)
    • Gadget (4)
    • Linux (150)
    • MacOSX (44)
    • Mobile (140)
    • other (16)
    • Windows (17)
  • タグクラウド

    activesync AirPlayer android au centos communigate debian DLNA docomo emobile enterprise GalaxyTab ids iPad iphone LTE mail mp4 munin mynets mysql oldhatena omnia7 pc php review scientific security sip skip snmp sns softbank ssl tablet tips tritonn ubuntu untangle UTM viber voip whispercore wipe wp7
  • 最新の10件

    • SSL更新作業記録
    • OSX Venturaから古いLinuxサーバのsshへ接続する
    • DriveDxでUSB HDDのSMART情報を読む
    • CentOS/ScientificLinux6でMyNETSを動かす
    • ARecX6をEl Capitanで使う
    • wordpressの管理ページの一部が開けない対処
    • PENTAX K-3 vs Nikon D600 星景撮影
    • PENTAX K-3 vs Nikon D7000 夜間撮影
    • PENTAX K-3 vs Nikon D7000 昼間撮影
    • PENTAX K-3 ブロガーイベント
  • 人気の記事

    • SIPpでSIP動作/負荷シナリオを作るメモ
    • DLNAで再生可能性が高いmp4を作成するメモ
    • MSI U100にUbuntu 10.04LTS Daily Buildを入れる
    • muninでグラフが作成されない時の対処メモ
    • メールサーバ負荷試験ツール mstone のインストール
    • 無償利用可能なLDAP管理ツール
    • UL20Aに Ubuntu 11.04 日本語remix をインストールしたメモ
    • UL20Aに Ubuntu 11.10 をインストールしたメモ
    • Linuxで同時オープンされているファイルの数を確認する方法
    • pcap2sippでsippシナリオxmlを作成するメモ
  • 過去の記事

    • 2024年3月 (1)
    • 2023年4月 (1)
    • 2015年11月 (3)
    • 2014年4月 (1)
    • 2013年11月 (4)
    • 2013年9月 (2)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年6月 (1)
    • 2013年5月 (6)
    • 2013年4月 (2)
    • 2013年3月 (2)
    • 2013年2月 (1)
    • 2013年1月 (1)
    • 2012年12月 (2)
    • 2012年11月 (10)
    • 2012年7月 (2)
    • 2012年6月 (4)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (7)
    • 2012年3月 (7)
    • 2012年2月 (9)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (4)
    • 2011年11月 (4)
    • 2011年10月 (21)
    • 2011年9月 (18)
    • 2011年8月 (12)
    • 2011年7月 (5)
    • 2011年6月 (14)
    • 2011年5月 (15)
    • 2011年4月 (17)
    • 2011年3月 (18)
    • 2011年2月 (9)
    • 2011年1月 (18)
    • 2010年12月 (15)
    • 2010年11月 (15)
    • 2010年10月 (9)
    • 2010年9月 (5)
    • 2010年8月 (6)
    • 2010年7月 (10)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (9)
    • 2010年4月 (8)
    • 2010年3月 (56)
  • カレンダー

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
Linux/CGP作業メモ · coogee theme · 2008
RSS Feed · WordPress · TOP