■AMDブロガー勉強会に参加した
 11月21日に日本AMDオフィスで行われたブロガー勉強会に参加してきたので、勉強会の感想などを書いておきます。FX-8350などのベンチマークなどはこの後の別記事で。ここでは勉強会そのものについて初参加の視点で簡潔にまとめておこうと思います。
FX logo

 このところずっとIntel CPUを使い付けてきた自分が今回AMDの勉強会に応募した動機は極単純で、Core iシリーズが市場で優勢と思われる中メディアのベンチマーク記事を見ても消費電力面などであまり評価が芳しくないと感じられるAMDの最新のプロセッサVisheraでどんな戦略を持っているのか興味を持ったから。勉強会って書いているけどきっと緩いファンイベントみたいな感じかもしれないから期待はできないかもしれないな…などと、AMDブロガー勉強会について不勉強極まるスタンスでの応募でした。これは後で後悔することになりますw

 一応応募はしてみたけれど、このblogは主にソフトウェア面の記事が多く自作ネタもあることはあるけど比率としては著しく低いし、どちらかと言えば低消費電力高CPの自宅サーバを構築する感じの内容なので、ちょっと今回のAMDのターゲットとは違うだろうから、まぁ抽選で落ちるだろうなと考えていました。そして案の定11月19日に落選通知のメールが。やっぱりかーとがっくりしていたところ、20日になってキャンセルが出たための繰り上げ当選のお知らせが!喜び勇んでiPhoneから参加の意思表明をさせていただきました。繰り上げに選んでいただいて感謝です。そこから改めてFX系の発表記事やアーキテキチャ・ベンチマーク関連の記事を読みまくり(PCwatchやASCIIがとっても参考になりました これとかことか)一夜漬けのテスト勉強の様相で当日を迎えました。

 会場は東京駅のほど近く、新しい綺麗なビルで会場もとってもいい感じでした。勉強会開始ギリギリでの到着だったので、既に大勢の方が入られていて賑わった状況でした。テーブルにはお弁当と飲み物、そしてお土産のマザボとCPUの入った大きな袋が置いてありました。前の方にも空き席はありましたが初心者なので会場の後ろ側に席を取り勉強会の最中はおとなしくしていましたw(というか質問のレベルが高くて発言できるような余地がなかったw)

 勉強会の写真は撮影していないのでざっくりと内容だけ説明すると、始めに日本AMDの稲川さんからのご挨拶があり、今回が4回目のブロガー勉強会であること、AMDの現在のシェア、今回の勉強会などを通じてVishera登場直後の様に盛り上げをしていきたいことなどのお話をされました。AMDのシェアはTrinityの前で9〜10%前後だったところ、TrinityやVishera登場直後は一時的に販売で35%もの数字が上がったこともあるそうで、ボーナス商戦を前にそうした盛り上げを再度期待したいということなのだと理解しました。通常であれば広告を打ち値引きをするのがわかりやすい販売戦略なのでしょうが、日本AMDがブロガーのパワーを信じてこうした企画を実施するのは、広告やメディアの記事などでは伝わらないハードウェアスペック以外の重要な情報=AMDファンの気持ちや実体験を伝えることが重要であると位置づけていることの現れなのだと思いました。

 その後Visheraの概要説明・アピールポイント・比較などの説明があり、更にエンジニアの方によるアーキテクチャの改良点の詳細な解説、ASUSの方による製品の説明へと続きます。Visheraの概要説明では公式ではなかなか出ないIntelとの比較がブロガー勉強会だからと出してもらえたり(ベンチ比較とかもありました)、アーキテクチャの解説においてはPCwatchの後藤弘茂さんの記事を読んでいるかのような詳細な説明と質疑応答(会場参加者には常連さんも多いようで説明されているエンジニアの方とレベルの高い内容を当り前のようにやりとりされていました。勉強会の名に恥じないすごい内容だなと本当に感心しました。メモもとったのですがちゃんと理解できていないので、これを記事に書く勇気はありませんw)がされていました。ASUSの製品説明は営業サイドの方のようでお話もうまく、技術者ではないと前置きされながらも製品技術についてもしっかり把握されていたので、ASUSのファンをガッツリと増やしていましたw 私自身はもとよりASUSのファンでマザボはまずASUSから選択肢を探す方ですが、改めてASUSの製品はいいなぁと感じるくらい魅力的なお話をされる方でした。個人的にはASUSの日本での知名度も上がってきているので、グローバルな製品保証体制のため代理店モデルから直販モデルへとそろそろ移行して欲しいなと思っています。がんばってほしいですw 最後にゲーム関連でイベントのためにPCを良く持ち運ぶという事例での面白いお話をされた方がいらしたのですが、イベント終了までに出されたお弁当を食べてしまわなければと焦っていたので、ちゃんとメモしていませんでした。ごめんなさい。

 ということで枕が長い割に、イベント内容は薄いという記事になってしまいましたがw、勉強会を通じて面白かったキーワードを最後に並べておきたいと思います。勉強会自体は非常にレベルが高く技術者の方とも直接お話できる希有な機会だったので、個人的には昔PowerPCを追いかけていた頃のようにちゃんと勉強して臨めばもっと得られるものは多かっただろうと思うと、もったいないことをしてしまったと感じます。イベント後談笑する企画側の方々を見て、こうした機会を設けてくれる日本AMDはいい会社なんだなと思いました。AMD製品ではCPUよりもGPUの方がファン度が高い(RADEON主義者なのでw)ので、ぜひまたそうした機会があれば応募したいと思いました。

■面白かったキーワード
・FXだけにハイリスクハイリターン
・パイルドライバーはプロレス技だけじゃなく杭打ち機
・社内ではK10と言わずグレイハウンド
・ASUSのOC向けマザーなのに初心者向けAUTO設定機能(対応メモリ挿すと設定自動で変わるとか)
・ブロガー向け勉強会を先にやると叩かれない(えw
・ASUSはTCOを推進しています
・12/8に秋葉原
・OC世界一を目指す!(翌日記録が報道されました!)

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...
Trackback

only 1 comment untill now

  1. AMDブロガー勉強会に参加した http://t.co/enmut9Uh #日本AMD #FX #Vishera #AMD勉強会