■docomo SH-03C 内覧会版 レビュー
 抽選モノにはめったに当選したことがないのですが、Fans:Fansが募集していた「docomo 2010 Winter Collection Preview Event -新商品内覧会-」に応募したら当選することができたので、いそいそと参加してdocomoのAndroidスマートフォンを触ってきました。約2時間の間でしたが開発者を含めた各製品関係者からいろいろとお話を伺うことができたので、楽しい時間となりました。有楽町のスマートフォンラウンジでも既に各種製品が展示されていたので、両方合わせた情報をレビューとして書いていこうと思います。ちなみにイベントは以下のページで募集されていたものです。

 11月13日(土)開催★100名様特別ご招待!
 docomo 2010 Winter Collection Preview Event -新商品内覧会-
 http://fansfans.jp/campaigns/detail/103
 今回のイベント参加者の記事が以下で読めるようです
 http://review.fansfans.jp/campaigns/review/103/review_252_0.html

 まずはauのIS03,SoftBankの003SHと並び評価されざるを得ないSHARP SH-03Cからになります。Felicaやワンセグ等の国内独自サービスや3D液晶搭載且つ同時期に発売ということで、どうしても比較されてしまうわけですが、スペック的なものは他所でも散々比較されていると思うので、あまり他のレビューではなさそうなことを書くようにしたいと思います。

■ハードウェア
 IS03に近い印象です。と書くと身も蓋もないのですが、003SHと比較するとやはりIS03に近い外形と持ち具合です。スクリーン自体はIS03よりやや大きく003SHと同じ3D液晶なのですが、製品の全体印象は他の2つよりもやや安っぽい印象です…。おそらく前面パネルの透明感ある加工が周辺部でプラスチッキーな感じになってしまっていることが原因だと思います。ハードキーが前面下部に4つ並んでいるのですが、左からメニュー、ホーム、戻る、電源キーとなっており、なんと電源キーが前面になっています。ブースの方の説明では。「通常の携帯電話は側面に電源がないのでこちらの方がわかりやすい」ということでしたが、使用頻度の多いであろう戻るキーの真横は、操作ミスで画面を暗転してしまう可能性が高くなり、使用上の不安が少しあります。多少強めに押さないと反応しないようですが、機体によってはなかなか電源が入らないというくらい鈍くなっていて(ラウンジの機体がそうでした)、正直ボタン部分は微妙な印象です。

 左サイド中央やや上にUSB電源…これもIS03と同様に外部バッテリーをつないで使おうとするとやや微妙…。右サイド中央やや下にボリュームキーとカメラボタンなどが配置されているのですが、これも位置的にはちょっと下過ぎるのではないかと思いました。ブラウザ等をボリュームキーでスクロールする時など少し操作しずらい位置のような気がします。

 起動時間はラウンジの端末で測定し以下のような感じです。
 電源オン→?秒→docomoロゴ→16秒→LYNX 3D アニメロゴ→13秒
 →PINロック画面(合計約30秒?)

電源ボタンの反応がよくわからないため、どこで入ったのかよくわかりませんでした…。おそらく反応したら2秒くらいのような気がしますが、押していた時間は10秒くらい、あれ?あれ?という感じに迷って力の入れ加減を変えていました。なんとなくすっきりしません…。ラウンジではPINロックがかけられているので、再起動時には説明員の方にロック解除を依頼する必要がありますので、ご注意ください。

■ソフトウェア(OS)
 当然Android2.1-update1なのですが、内覧会とラウンジでビルド番号とカーネルバージョンが違っていました。内覧会のビルド番号はDA273.00.01.04、ラウンジはPA275.00.01.05。カーネルバージョンは内覧会が2.6.29-pref build@sharp #2、ラウンジが2.6.29-pref build@Sharp #4でした。ベースバンドバージョンはどちらも1.00です。ブースの方の説明ではラウンジの方がちょっと新しいということでした。この辺がリリース版ですかと質問すると「まだまだ調整が入ります」と即答されていたので、開発が続いていることがわかります。

 設定メニューの構成はほぼIS03/003SHと同じでした。実質的には外形デザインと液晶部分が差異になっていて、基本的なところはほぼ共通と見ていいのかもしれません。ホーム画面のデザインもややカスタマズが入っていますが、左にアプリ一覧、右にタスク管理のアイコンが来る構成は似ています。docomo版のホームもレスポンスはイマイチで、ADW.Launcherをインストールさせてもらって試したのですが、ADW.Launcherを使う方が圧倒的に追従性も応答性も高くなっていいと思いました。SH-03Cを購入される方はまずはホームアプリを変更することをお勧めします。

■ソフトウェア(アプリ)
 こちらもIS03/003SHと共通のアプリが多かったです。開発コスト考えると妥当なのですが、比較する観点からはあまり面白みがないというか…。もちろんdocomoのサービスに紐付いたアプリ類はありますので、全てが同じということではありません。SH-03Cで一番驚いたのは「内蔵3D」というアプリで3D液晶用のデモ動画がインストールされているのですが、それに初音ミクのDIVA動画がプリインストールされていること、その動画類は内蔵ROMに収められていて削除も入れ替えもユーザはできないというものでした。デモ動画なのに貴重な内蔵ストレージを消費して、しかも削除できないとか…。3Dコンテンツを楽しめるようにデモをプリインストールというのはわかりますが、削除させないってどういう意味があるのでしょう…。003SHにも3D動画がプリインストールされるようですが、同じようになっているのでしょうか。

 SH-03Cはアプリ等をユーザがインストールした際には全てSDカード側にインストールされるということでした。そのためSDカード選びは結構動作速度のポイントになりそうです。その時はふむふむと聞いていたのですが、SDカード交換したら動作どうなっちゃうんでしょう…。こちらはラウンジにまた寄ることがあったら確認してみたいと思います。アプリがコピーで移植できるなら、他人のSDカードにコピーすることもできてしまいそうな気もします。少なくとも設定などは移せそうですし、いろいろなことが起きそうな予感が…。何かしら対策はされているのか気になりますね。

こちらのブラウザのUser-Agentヘッダは以下のようなものでした。
[code]User-Agent: Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; SH-03C Build/PA275) Apple WebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17[/code]

■まとめ
 正直光るものは感じませんでした。SHARP3機種のうち発表順が最後になってしまったこともありますが、先行2社からのいいとこ取りにもなっていませんし、厳しいようですがdocomoの回線であることが必要でない限り積極的に選ぶ理由は見つかりません。Lバッテリーと対応カバーをすぐに発売して差別化をした方がいいのではないかと思いました。もちろんハードウェアの品質が低いということはありませんし、先行2社の同系機がなければ十分魅力のある内容になっていると思います。発売タイミングが残念という感じでしょうか。

 IS03の改善の例を見るとSHARPの開発の方々が非常に努力を続けていらっしゃることがわかります。SH-03CもAndroidのバージョンアップを含めてもちろんどんどん改善されていくと思いますので、正式なリリースまでに標準ホームの基本動作の見直しと、docomoのマーケティングのなんらかの対策を期待したいと思います。

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...

■au IS03 更新ビルド2種 レビュー
 ありがたいことに前回のレビューの後、IS03の更新されたビルドを試す機会があったので、OSの部分のみ主にレスポンス面についてレビューを追加しておこうと思います。もうすぐ発売になるということもあり、Android2.1でどこまで勝負できるか気になっている方も多いと思いますが、SHARPは本当にがんばってくれたんだなと実感できる出来上がりになっていると思います。先のレビューは以下から読めます。

au IS03 CEATEC版レビュー【10/17追記】
http://blog.isnext.net/issy/archives/406

au IS03 KDDIデザイニングスタジオ版 検証追加レビュー
http://blog.isnext.net/issy/archives/435

■更新版ビルド RA125.00.02.00
 ヨドバシ秋葉原店で店員さんに「動くIS03を見たいんですけど」と聞くと奥から出してきてくれる1台しかないらしいホットモックのバージョン。店員さんによるとリリース版に非常に近いバージョンとのこと。Androidバージョンはもちろん2.1-update1、カーネル 2.6.29-pref nbproj@TG712205 #1。ビルド番号のルールがCEATEC版のD9156から大きく変わっている模様。いろいろなアプリを導入して検証しているようで、たくさんの3rdパーティアプリが導入されており、出された当初ホームがADWLauncherになっててUIが変わったのかと思ってびっくりしました。店員さんもよくわかっていなかったみたいで「標準ですよ」と言ってましたが、知らない人が見たら本当に誤解するからもうちょっと勉強して欲しいと思います…。Ocean UIに切り替えて動作を確認すると、やはり左右フリックはややもたつく感じ。標準ホームアプリ自体は残念ながらこのビルドではあまり改良された感じはしませんでした。ただADWLauncherで利用する限り、フリックの追従性も良くAndroid2.1としては十分に快適な操作が可能であることが確認できました。この時点ではIS03を購入された方はホームアプリを変更することを強くお勧めすると思いました。

 起動時間の測定結果はCEATEC版より悪くなっています。
 電源オン→1秒→Android auロゴ→50秒→ローディングアニメ→16秒→メモリ液晶表示
 →5秒→au ICカード読み込み表示→5秒→ロック画面(合計約77秒)

 30秒近く起動が遅くなっていますが、ロック画面解除後の動作はスムーズでした。それでも起動が長くなったのはちょっと残念な印象でした。

■更新版ビルド 01.00.00
 出所が明示できなくて申し訳ないのですが、NDAではないと確認したので、こちらのビルドについてもレビューをします(数日後この部分が消えていたらすいません)。Androidバージョンはこちらももちろん2.1-update1、カーネル 2.6.29-pref nbproj@TG721404 #1。カーネルはCEATECと同じバージョンのようですが、ビルド番号ルール?がこちらも違っており、なんとなくキレイな数字になっています。

 こちらは起動時間から見てみます。
 電源オン→1秒→Android auロゴ→31秒→ローディングアニメ→7秒→メモリ液晶表示
 →5秒→au ICカード読み込み表示→2秒→ロック画面(合計約46秒)

 CEATEC版と遜色ない速度で起動していて、ロック解除後の動作もスムーズでした。標準ホームでのフリック操作も少し遅れ気味に見える動きではあるものの、それはOcean UIの視覚効果の問題でタッチ自体のレスポンスは非常に良いように感じました。こちらのビルドにはau独自アプリがほとんど入っていなかったため、それが快適な理由になっている可能性は否定できないのですが、もしこちらのビルドがよりリリース版に近いものだとすれば、標準ホームでも十分快適さを感じることができるのではないかと思いました。もちろんADWLauncherにホームを変更すればもっと快適になると思います。ブラウザやワンセグも快適に動作し、若干縦横切り替えが遅い印象はありますが、非常に安定しており十分欲しいと思わせる完成度だと感じました。

 ブラウザのピンチズーム操作も非常に快適だったのですが、Flashが多かったりテーブルネスト構造が複雑なページだったりすると、ピンチズームがカクカクになることも確認しました。サイト側の作り方に大きく影響を受けるということのようです。アンテナの受信感度のそれほどいい場所ではなかったのですが(2〜3本表示)、ページによっては非常に速い速度で表示できたりしていたので、auのパケットは比較的余裕があるのかもしれません。

 こちらについては3G経由proxy無しSSL接続時のサーバ側受信ヘッダがフルに取れたのでそれも紹介しておきます。

[code]GET / HTTP/1.1
Host: cgpadmin.isnext.net:9100
Accept-Encoding: gzip
Accept-Language: ja-JP, en-US
Accept: application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
User-Agent: Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; IS03 Build/SA300) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
Accept-Charset: utf-8, iso-8859-1, utf-16, *;q=0.7[/code]

 ネットワークアドレスは以下からでした。
 inetnum: 111.236.17.0 – 111.236.17.255
 netname: KDDI-NET
 descr: KDDI CORPORATION

■設定項目等
 気になった設定項目を書いておきます。ここで紹介する項目は上のどちらのビルドにもありました。まずは「センサー感度補正」。SoftBankの003SHで確認した時に気付いた項目だったのですが、IS03にも同様に存在しました。「テキスト読み上げ」という項目も今回気付いたのですが、設定アイコンをクリックした最初の項目一覧の中に並んでいました。Froyo標準では「音声入出力」の下の階層だったと思うので、少し優先順位が上がっているようです。「フォント切替」ではモリサワ新ゴR、LC明朝、SHクリスタルタッチ、DroidSansの4つのフォントに変更可能になっています。また本体での簡易留守録として「音声・伝言メモ」という項目があります。003SHでは「簡易留守録設定」なのにIS03では「伝言メモ」になっています。ヨドバシの店員さんに伺ったところ本体で設定できる留守録で間違いないということなので、名称だけが異なっているようです。

■まとめ
 ISフラットや月々割など非常に魅力的なプランが用意されたことでISシリーズの購入がぐっと魅力的になってきました。純粋にレスポンスを求める向きには今もIS06を強くお勧めしますが、ワンセグを始めとする国内独自サービスを存分に使いたい場合にはIS03は非常に心強い選択肢になったと思います。CEATEC版ではもっさり感の強かった動作状況も、かなりチューニングが進み十分快適(Ocean UI除く)と言える状況になってきているようです。iPhone4やAndroid2.2のDesireを当り前に触っている人たちがビルド01.00.00のIS03を使って「これはぜひ欲しい」と悩み始める様子を見ていて非常に興味深かったです。

 本当のリリース版がどういう状態で出てくるのかは知る由もありませんが、今回レビューしたビルドの状況と利用者の反応を見る限り非常に期待できるものになっているのではないかとワクワクします。バッテリー容量やメモリ量など不安要素がないわけではありませんが、Android2.1端末としては非常にがんばったものになっていると思います。正式な価格発表と発売を楽しみに待ちたいと思います。

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...

■CommuniGate ProでiPhone/Androidとメール同期&SIP利用
 このBlogのタイトルにもなっているCommuniGate Pro(CGP)は5ユーザまで無償利用可能な統合メッセージングサーバである。CommuniGate ProにはMS ExchangeのActiveSync互換のAirSyncという機能がありExchage同期設定が可能になっており、iPhoneやAndroid2.1以降の端末と簡単にメールのプッシュ同期設定ができる。また統合メッセージングサーバらしく、メール用に作成したアカウントのID/パスワードがそのままSIPアカウントとして利用可能で、ポート設定さえ適切に行えば、外部アカウントともSIPで音声通話/ビデオ通話が可能になるので非常に面白い。5ユーザまでは個人法人問わず無償利用可能なので、ここでその設定方法を紹介する。

 CommuniGate System日本語ページ
 http://lang.communigate.com/jp/

 CommuniGate Pro ダウンロードページ
 http://www.communigate.com/pub/CGatePro/

■CommuniGate Proのインストール
 CommuniGate Pro自体は上記ダウンロードページを参照すると判る通り、非常に多くのOS及びプラットホームに対応している。バージョンが同じであればOSの種類を問わずデータは互換性があるので、必要なパフォーマンスによってOSの移行も容易である(データディレクトリをコピーするだけ)。ここでは過去にCentOS5向けに高パフォーマンス環境のインストール記事があるので、そのリンクを紹介しておく。こちらの記事のプロセス1〜6までがインストール手順となる。

 カスタム版MyNETSとCentOS5で1万人規模のSNSを構築する
 http://blog.isnext.net/issy/archives/384

 以下の項目は上記インストール手順を前提にそれ以降の設定となる。

■CommuniGate Proにアカウントを追加する
 サンプル設定に従い、sns.example.comにアカウントを追加するため「https://192.168.0.100:9010/」へブラウザでアクセス。user01を作成する。

 管理画面>アカウント>ドメイン>sns.example.com
 アカウント作成ボタン横の入力フィールドにuser01と入力
 アカウント作成ボタンを押す
 user01のアカウント設定画面が開く
 「CommuniGateパスワード」にuser01のパスワードを入力
 「更新」ボタンを押して保存する

■CommuniGate ProをExchange同期可能に設定する
 上記で作成したuser01とuser02のアカウントがExchange同期できるように設定する。CommuniGate ProではExchange同期するにはhttp/httpsのいずれかでアクセスする必要があるので、まずはhttp/httpsを有効にする。

1)apacheが同時に稼働していない場合(TCP80/443が未利用)

 管理画面>設定>サービス>HTTPU
 HTTPU設定画面、「処理」項目の右端にある「リスナー」をクリック
 ポート、ローカルIPアドレス、SSL/TLS初期化の項目に以下を入力
 80、全てのアドレス、オフ
 「更新」ボタンを押して保存
 ポート、ローカルIPアドレス、SSL/TLS初期化の項目に以下を入力
 443、全てのアドレス、オン
 「更新」ボタンを押して保存
 (リモートIPアドレス制限はどちらも「なし」でOK)

2)apacheが同時に稼働している場合
 sns.example.comをapacheが使うように設定されている場合、Communigate ProにWebアクセスできるように、別のホスト名を割当てproxyを設定することでapache経由での同期を可能にする。ここでは別ホスト名をmail.example.comとする。(DNSにも適切に設定すること)

 管理画面>アカウント>ドメイン>sns.example.com>ドメイン設定
 ドメイン設定画面の一番下左にある「ドメインエイリアス」に
 mail.example.comと入力
 「更新」ボタンを押して保存

 apacheにproxy設定を追加する(mod_proxyが有効になっていること)
 以下のような設定を追加してapacheを再起動
 SSL設定例(証明書とキーが別途必要です)
[code] 
  ServerName mail.example.com:443
  ErrorLog logs/mail_ssl_error_log
  TransferLog logs/mail_ssl_access_log
  LogLevel warn

  SSLEngine on
  SSLProtocol all -SSLv2
  SSLCipherSuite   
  ALL:!ADH:!EXPORT:!SSLv2:RC4+RSA:+HIGH:+MEDIUM:+LOW
  SSLCertificateFile /etc/mail/mail.crt
  SSLCertificateKeyFile /etc/mail/mail.key

  ProxyRequests Off
  ProxyPass / http://localhost:8100/

  
   ProxyPassReverse http://localhost:8100/
   ProxyPassReverseCookieDomain localhost mail.example.com
   ProxyPassReverseCookiePath / /
   Order allow,deny
   Allow from all
  

 [/code]

 https://mail.example.com/ にアクセスしてWebMail画面が開くことを確認

■CommuniGate ProをSIP利用可能に設定する
 CommuniGate Proではインストール直後からSIPサーバ機能が有効になっているので、CGP側で特に設定することはない。サーバOS側でiptablesの設定を追加してSIP通信が外部と可能な状態にする。/etc/sysconfig/iptables に以下を追記してiptablesを再起動する。

[code] -A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp –dport 5060 -j ACCEPT
 -A RH-Firewall-1-INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 5060 -j ACCEPT
 -A RH-Firewall-1-INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 5061 -j ACCEPT[/code]

以上でCommuniGate ProにてExchange同期とSIPが利用可能になる。iPhone/Androidでの設定方法は以下の通り。

■iPhone/iPadでのExchange同期設定

 設定>メール/連絡先/カレンダー>アカウントを追加…
 Exchange選択
 メール:user01@sns.example.com
 ドメイン:sns.example.com
 ユーザ名:user01
 パスワード:設定したパスワード
 「次へ」
 (必要なら証明書を受け入れる)
 サーバ:sns.example.com(apache併用の時はmail.example.com)
 「次へ」
 (アカウントの確認ができないと言われたら)
 「保存」

 保存後、アカウントの設定を開くとSSLを試用するかどうか設定できるようになるので、やむを得ない場合はSSLをオフにして試してみる。
 iOS4では複数のExchange同期が設定できるが全てプッシュ設定しているとうまく動作しないようなので注意。iPhone/iPadはこの設定をすることで、リモートワイプ等も実行することが可能。

 リモートワイプは以下の手順で実行
 管理画面>アカウント>ドメイン>sns.example.com>user01>モバイル
 AirSyncクライアントにiPhoneやiPadが表示されるので、ワイプする端末にチェックを付けて「消去」ボタンを押す。するとワイプが設定されて、次回端末がアクセスしてきた時にリモートワイプが実行される。

■AndroidでのExchange同期設定
 機種ごとに若干差異があるので、ここではNexusOne (froyo)の設定方法を紹介。

 設定>アカウントと同期>アカウントを追加
 Microsoft Exchange ActiveSyncを選択
 メールアドレス:user01@sns.example.com
 パスワード:設定したパスワード
 「次へ」
 ドメイン/ユーザー名:user01
 パスワード:設定したパスワード
 サーバー:sns.example.com(apache併用の時はmail.example.com)
 安全な接続(SSL)を試用する チェック
 全てのSSL証明書を承認 自己証明の場合はチェック
 「次へ」
 新着メール自動確認:自動(プッシュ)
 同期する量:3日間
 いつもこのアカウントでメールを送信 必要ならチェック
 メールの着信を知らせる チェック
 このアカウントから連絡先を同期します チェック
 このアカウントからカレンダーを同期 チェック
 「次へ」
 このアカウントに名前を付ける:省略
 「完了」

 Android端末では2.1以降でExchage同期が標準実装されるが、リモートワイプ機能は2.2以降が対象となる。残念ながらCommuniGate Proでは一部非互換があるため、カレンダー同期とリモートワイプが5.3.xのバージョンでは実行できない。5.4系で修正されるということなので、来年初めには問題が解決されると期待している。

 Androidのリモートワイプ対応状況については以下を参照。

 AndroidのExchange連携(リモートワイプ)対応状況
 http://blog.isnext.net/issy/archives/280

■SIPアプリケーションのアカウント設定
 こちらは別途アプリ比較等を行った時に記事にしたいと思う。原則的にはユーザでuser01@sns.example.com、パスワードに指定パスワードを入れて、サーバにsns.example.comを入力すれば、多くのSIPアプリではSIPレジストまでは可能だと思われる。CommuniGate Proは音声/映像コーデックの変換機能はないので、SIPクライアント同士が同じコーデックを持っていることが必須になることに注意。

 CommuniGate Proで動作実績のあるSIPソフトは以下。
 http://www.communigate.com/Papers/VoicePlus_Technical_DataSheet_A4-c.pdf

 AndroidのSIPアプリで確認した状況は以下も参照。

 AndroidとSIP/VoIP
 http://blog.isnext.net/issy/archives/292
 

, , , , , , , ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...

■SoftBank 003SH ヨドバシ秋葉原版 レビュー
 昨日SoftBankから発表された国産Android端末 SHARP 003SHのホットモックが既にいくつかの大手量販店にあるらしいという噂を聞いて、仕事帰りにヨドバシカメラ秋葉原店に寄ってみました。そこには既に3台の003SHが展示されて店員さんの立ち会い?の元で触れるようになっていたので、少々並んで試させてもらいました。じっくり触れたわけではないのと後述するトラブルがあったため暫定かつ簡易レビューということで製品リリース前にまたレビューする機会がもてればと思っています。

■ハードウェア
 SHARP製ということもあり、IS03と同じような印象かと思いきや、むしろ持った感じはあまり薄くないGalaxy Sでした。3.8インチのスクリーンは結構大きく感じフラットな印象。裸眼3D液晶は確かに3D画像を表示すると立体感のあるように見えるのですが、解像度が低く感じあまりキレイには見えませんでした。壁紙が3D対応のものだと、アイコンが2Dままなためとても違和感のある画面になってしまい、個人的には使用に耐えません…。2Dの表示のままであればそこそこ精細感のあるSHARPらしい液晶だと思います。タッチパネルのフリック操作は比較的快適でホームでの操作感は十分追従感のあるものでした。この辺はAndroid2.2の効果が出ていそうです。

 スクリーン下部にある3つの物理ボタンは厚ぼったい感じで、押下しにくいことはないのですが、一番右が使用頻度の多い「戻る」ボタンなので、比較的大きめな画面に対して右手片手持ち親指で操作しようとした時には、バランス的にやや使いにくいと感じてしまいました。IS03と異なり充電も兼ねたUSB端子は端末の下部中央にあるため、外部バッテリーを付けた状態でも使いやすそうでいい感じ。

■ソフトウェア(OS)
 展示のOSバージョンはAndroid2.2、カーネル 2.6.32.9-pref sharp@TG470902 #1、ビルド番号 EU275となっていました。店員さんからは「開発の最初の段階のバージョンで、改善前なのでいろいろとまだまだなところはあります」とお話がありました。最終版にはかなり遠いバージョンということが前提ですが、一応気になったところは書いておこうと思います。

 一番重要なホーム画面はIS03とは異なりAndroid標準にかなり近い印象で、操作感も悪くありませんでした。2D/3D切り替えアイコンがあったり最初から8面あったりと、独自カスタマイズはされていますが、特殊な印象はありません。メニューバーは(おそらく不具合だと思いますが)時間以外は一切表示されていませんでしたので、確認できませんでした。

 設定メニュー類ですが、IS03のように静電容量式なのに「タッチパネル補正」機能があり、更に「センサー感度補正」機能(モーションセンサー、地磁気センサーの補正可能)が用意されていました。テザリングメニューはもちろん無し。代わりにそこに「DLNAサーバー設定」が追加されています。3D液晶に関しては「ペールビュー」「3D表示の飛び出し度」が設定できるようになっていました。通話設定には「簡易留守録設定」があり本体で数十秒くらいの留守録が設定可能になっています。日本語入力はIS03と同じ「iWnn IME – SH edition」でした。

■ソフトウェア(アプリ)
 あまり試せなかったのですが、かなりいろいろなものがホームに追加されていました。気になったのは「コンテンツマネージャー」「名刺リーダー」「情報リーダー」「テキストリーダー」「スライドビデオ」「HDMI」「撮る家計簿Photoマ」「ラクラク瞬漢/瞬英ルーペ」などなど。なんとなく想像はできますが、いろんな意味で楽しみな感じです。SHARPはどうやらAndroidアプリで機能を使うという概念でなく、個々の機能を切り出してアプリとして配置しているような印象ですね。本来のアプリと機能名が混在していてちょっとUI的にどうだろうと思ってしまいました。

■まとめ
 ここまでほとんど項目の紹介レベルで来てしまいましたが、今回の端末の印象は正直SHARP(というかSoftBankかな?)大丈夫か?というものでした。いくら開発初期バージョンとはいえ、店頭で一般ユーザが利用する前提で出荷した以上は、それを以て製品のインプレッションを得てくださいということです。今回の端末はちょっと難がありすぎると感じました。

 試用機の順番が回ってきた時、その端末は起動後約1時間経過しており、各種設定メニューの写真を急ぎ撮った後、いざいろいろ使ってみようとするとホーム画面の操作は問題がなくても、アプリでのスクロールはカクカク、ビデオ系アプリは画面が白くなったまま起動しない、戻るボタンを押してもなかなか画面が変わらないと、かなり酷い状況でした。店員さんがいることを確認して、端末電源をオフするもののなかなか終了しない。終了したと思ったら電源オン後、SoftBankロゴを表示したままフリーズする…。店員さん曰く「ハードがショートしているみたいなんですよ」ということで、ショートの意味はよくわからなかったのですが実は今回以前にも何度もトラブっていた様子。よくよく考えると隣の端末もしょっちゅう別の店員さんがケアをされていました。裏ぶたを開けてバッテリーを取り外したり充電ケーブルを抜いて完全オフにして再起動を試すも一向にSBロゴから進まず。何度もチャレンジしてくださったのですが、「今回のバージョンはリセット機能がない」ということで元に戻すことができませんでした。店員さんに謝辞を伝えて日を改めてまた来ますということで今日は帰ってきました。

 改善前と店員さんも注釈していたので、すぐに改善されたホットモックに置き換わるのだと思いますが、それまでは003SHの評価はしない方がいいと思われました。これから展示機を試そうという方はビルド番号に注意して見ていただければと思います。発表直後に実機を試せることは非常に嬉しいのですが、相応の完成度でないとむしろマイナスに働いてしまいかねません。技術者的な視点から考えるとSHARPの開発者の方々がこのビルドで出したいと思うことはないと思うので、SoftBankからの要請だったのではないかと推測することになります。マーケティング的なインパクトは確かに大切だと思いますが、もう少し慎重な方がいいのではないかと思いました…。

 ハードウェア全体や、搭載機能(アプリ含む)はとても魅力的(3D以外w)な端末なので、個人的にはリリース版のファームに期待をしたいと思います。

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (1 投票, 平均値/最大値: 5.00 / 5)
Loading...

■Android用DLNAクライアント動画再生比較検証

新しい記事はこちら↓
 Android用DLNAクライアント動画再生比較検証2
 http://blog.isnext.net/issy/archives/739
 Android用DLNAクライアント動画再生比較検証3
 http://blog.isnext.net/issy/archives/826
 Android用DLNAクライアント動画再生比較検証4
 http://blog.isnext.net/issy/archives/939
 Android用DLNAクライアント動画再生比較検証5
 http://blog.isnext.net/issy/archives/1077

 iPad用に続いてAndroid端末でのDLNAクライアントの検証をしてみることにした。いつも通りCyrketでDLNAやuPnPで検索してもあまり件数が出て来ない。しかも出てくるものはDLNAサーバとして端末内のデータをDLNA対応機器で再生可能にする目的のものが多く、クライアントとしてはローカルにデータをダウンロードして再生可能にするものが中心で、動画のネットワーク再生が可能と表記されているものは3つしかなかった。

 ・uMediaPlayer 200円
 ・Twonky Mobile 無料
 ・iMediaShare Premium $4.99

そこでMarket以外を検索したところ以下のものが確認できた。

 ・Android Dlna Player
 http://sourceforge.net/projects/droiddlnaplayer/
 ・alpha Media Link SDK for Android
 http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/solution_case/solution_andoroid.html

残念ながらMedia Link PlayerはAndoridアプリとしてはリリースされていないようでSDKの問い合わせのみ。iPadで安定したアプリであっただけに期待したのだが試すことはできない状況だった。

そこで上記4つのアプリを手元のNexusOne (Froyo)で試してみることにした。DNLAサーバ及びテストファイルはiPad用の検証と同じものを利用した。

 iPad用DLNAクライアント動画再生比較検証【11/3追記】
 http://blog.isnext.net/issy/archives/455

テストファイルのフォーマットは再掲。
 A) 1280×720 H.264 AAC mp4
 B) 1920×1080 H.264 AAC mp4
 C) 640×480 H.264 mp3 avi
 D) 640×480 WMV9 WMA2 wmv
 E) 640×480 DivX mp3 avi
 F) 640×480 Xvid mp3 avi
 G) 1280×720 x264 AAC mkv

■uMediaPlayer
 Aのみ再生可能。他は再生不可。なぜかDは10秒だけ再生できたが、そこで停止。全画面再生にはならず。縦横画面どちらでも再生可能でアスペクト比も維持されるがメニューバーとアプリタイトルが画面に出たままになるため、全画面再生はできず。再生時に縦横持ち帰ると最初から再生になってしまうなど難あり。日本語フォルダ名、ファイル名は問題なし。サーバの検出やリスト表示は快速。とはいえ、肝心の再生表示が微妙…正直これで有料はどうか…。

■Twonky Mobile
 Aのみ再生可能。他は再生不可。こちらもDは10秒のみ再生可能だった。全画面再生はならず。再生は強制的に横画面となり、メニューバーが表示される。アスペクト比が維持されずメニューバーの残り画面いっぱいに伸長表示になるため4:3のコンテンツは微妙。日本語フォルダ名、ファイル名問題なし。サーバ機能も持ち合わせるため、設定が微妙に面倒。無料だし16:9のコンテンツならなんとか見られるので、とりあえず使うにはアリかも。

■iMediaShare Premium
 動画再生可能と書いてあったのだが、実際試してみるとiMediaShare Premiumはやはり自端末に保存されたデータを共有する目的がメインで、動画の再生も自端末で共有されているもののみの様。少なくともネットワークにあるDLNAサーバは検出されなかった。ということでチェックできず。

■Android Dlna Player
 MarketにはなくアプリのHPからapkで直接インストールする。一応起動はしたものの、DLNAサーバのスキャンボタンと思しきものをタップした瞬間に強制終了してしまうためチェックできず。

■まとめ
 ということで、DLNAクライアントアプリとしてはiPadに比較すると残念な結果になってしまった。フォーマットを限定すればuMediaPlayerやTwonky Mobileを利用することは可能だが、それでも再生環境として全画面がサポートされないことは満足の行くものではないと思う。Android端末自身がDLNAサポートとしてリリースされるケースもあるので、現状ではアプリよりも対応端末に期待する方がよいと思われる。とりあえずDLNA対応のGalaxyTabを発注してはいるので、届き次第確認をしてみたい。
 ということでiMediaShare PremiumとuMediaPlayerは検証後返品。Android Marketは24時間以内なら返品できるので検証等一時的な利用には本当にありがたい。

, ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (3 投票, 平均値/最大値: 3.00 / 5)
Loading...