■MeeGo 1.1 for netbooks インストールメモ
 MSI U100にMeeGo 1.1 for netbooks (Google Chrome Browser)をインストールしてとりあえずの日本語環境で使うメモ。MeeGo 1.0ではU100の標準WiFiは利用できなかったが、1.1ではちゃんと利用できるようになっていた。MeeGo用に買ったIntel 3945ABGが無駄になった…orz MeeGo1.1自体は非力なU100でもかなりキビキビ動いてくれるので面白い。個人的にはAndroid同様にExchange同期などを利用できるようにしてほしい。

■MeeGo 1.1 for netbooks (Google Chrome Browser)をダウンロード
 http://download5.meego.com/netbook/meego-v1.1-netbooks-google-chrome-browser

■MacOSXでUSBメモリを作成(ターミナルで以下を実行)
USBメモリを挿す前に
# diskutil list
USBメモリを挿してもう一度
# diskutil list
差分を確認してUSBメモリのデバイスを指定してアンマウント(仮に/dev/disk2とする)
# diskutil unmountDisk /dev/disk2
ダウンロードしたimgファイルをUSBメモリに書き込む
# sudo dd if=/Users/user/Downloads/meego-netbook-ia32-chrome-1.1.img of=/dev/disk2 bs=1m
かなり時間がかかるが終了したらeject
# diskutil eject /dev/disk2
USBメモリを取り外す

■U100でインストール
USBメモリを挿し込んで電源ボタン→F11→USBメモリをbootに指定
インストールを選択
日本語選択
キーボードjapan選択
などなどGUI設定に沿って進める

■MeeGo1.1.2へアップデート
アプリケーション→システムツール→更新システムを起動
出てきたものを全て更新インストールする(かなり時間かかるので注意)

■アプリの日本語設定
起動したら、Chromeを開く→スパナアイコン→設定→高度な設定→フォントや言語を変更
フォントの設定で全てVLゴシックを指定する
これをしないと日本語が全てトーフ表示になる

■日本語入力設定
標準ではSKKのみ有効になっているので、Anthyを追加する
アプリケーション→システムツール→アプリの管理→Anthyを検索
3つ出てくるのでanthy-devel以外の2つをインストール
これでctrl+スペースキーでAnthyが利用できるようになる

,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...

■Ubuntu 10.04LTS Lucid Lynx
今月末には正式リリース予定で、明日にもbeta2が出ようかというところで、所用のために手持ちのNetbbok MSI U100(SSD換装済み)に Ubuntu 10.04をインストールすることに。
現状はやはりUbuntu系のLinuxMint8がインストールされていたのだが、USB起動した10.04がかなり速かったので、勢いSSDにインストールしてしばらく使ってみることにした。
試すのはbeta1でも良かったけど、どうせなら最新をということでDaily Buildを選択。

10.04のDaily Buildは以下よりダウンロード
http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/lucid-desktop-i386.iso

UnetbootinでUSBメモリに書き込み。Ubuntu用は以下からダウンロード
https://launchpad.net/~gezakovacs/+archive/ppa/+packages

Unetbootinはいろんなディストリビューションを焼くにも便利なのでよく使ってます。
なかなかオススメ。

MSI U100にUSBメモリを挿し込んで電源オン。F11キーでUSBメモリから起動。
boot選択してデスクトップ表示までちょうど1分。使ったUSBはTrancendのJF V30 2Gでそんなに速いUSBメモリではありません。9.10に比べてもかなり速い起動と感じられます。

ここでデスクトップにある Install Ubuntu 10.04 をクリックしてインストーラを起動。インストール先のSSDはKEIANの32G。全体を10.04用にフォーマットして使用。後は通常のUbuntuのインストールとほとんど同じです。インストールでは日本語を選択してみましたが、インストールの最中一部は日本語表示されるものの、まだほとんどが英語メッセージのままです。

インストールが終わったら再起動。
電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまで35秒ほど。atomマシンでこれはかなり速い印象です。メニューや各標準アプリケーションもほぼ日本語化されていて、日本語入力含めて十分使える状態になっているのがすごいですね。beta2前のビルドとは思えない。

U100ではインストールデフォルトでキーボード・ファンクションキー・有線LAN・無線LAN・音声出力・ヘッドフォン端子が適切に動作することを確認しています。

特に無線LANはLinuxMint8で使用していた時よりも、感度と接続速度が良くなっているように感じます。ダウンロード速度を計測していたわけではないのですが、体感がかなり向上しました。
また、ヘッドフォンからの出力がかなり良くなった印象でちょっとびっくりしました。10.04ではファイルブラウザで表示されているmp3アイコンにマウスポインタを載せるだけで、プレビュー再生されます。mp3自体はクリックすると動画プレイヤーで再生されるのですが、ここで再生に必要なプラグインが導入されている必要があります。この品質がかなり良い印象でちょっとU100を見直してしまいました。

インストール後は以下のソフトを導入。

Ubuntu Tweak
http://ubuntu-tweak.com/

Google Chrome
http://www.google.com/chrome?platform=linux&hl=ja

Adobe FlashPlayer 10.1RC
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

ウインドウの動作も非常にキビキビして9.10よりも更に快適になった印象です。
UI周りはデザインが一新されていますが、OSXに慣れていると今回のデザイン変更はむしろ使いやすいかもしれません。ウインドウの操作ボタンがOSXと同じ配置(左上)になったからです。
atomマシンとは思えない速度でさくさく動作してくれるので、9.10ではxubuntuを使ったりしたのですが、このリリース以降はUbuntuのままで行けそうな感じがします。
beta2の一歩手前でこの快適さ。正式リリースが楽しみになってきました。

あれ、なんか普通のblogっぽくなってるなw

,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...