■AMD FX-8350のベンチマーク
ということでAMDブロガー勉強会でいただいたFX-8350バルクとASUS SABERTOOTH 990FX R2.0を使って早速マシンを組んでみたので、たぶんあまり一般的でない方法でベンチマークをとってみたメモ。マシンの構成はこんな感じ。

■構成パーツ
ケース
CORSAIR Carbideシリーズ CC-9011015-WW(550D) ¥12,300
CPU
AMD FX-8350
CPUクーラー
ENERMAX 冷却 CPUクーラー ETS-T40-TB ¥3,000
マザー
ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
ATX電源
玄人志向 500W 80PLUS Platinum KRPW-PT500W/92+ ¥8,400
メモリー
A-DATA〈XPG Gaming series〉DDR3-1866 AX3U1866GC4G9B-DG2 4Gx2 ¥4,400(合計8G)
SSD
Micron C300 MTFDDAC064MAG-1G1(2.5インチ 64G)手持ち
VGA
PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 手持ち

合計金額 28,100円(新規購入分のみ)

■ベンチマーク手法
SiliconPower製4G USBメモリにUbuntu 12.10をインストールし、ベンチ用にfio・orion・handbrakeを追加する。マシンをUSBメモリから起動し、C300に対してベンチマークを行う。測定結果は5回の平均値。またC300上に800MB程度のtsファイルを用意し、それをhandbrake標準のm4v HighProfile設定でエンコードし平均FPSとエンコード時間を測定する。消費電力はサンワダイレクトのワットメーター付き電源タップ 700-TP1052DWでの結果を参考として記録する。

比較のためCore i5 2500 /ASRock H67M-ITX /CFD Elixir DDR3 SDRAM PC3-10600 4Gx2 /内蔵GPUのマシンを同じ方法でベンチマークした結果も記載する。

■ベンチマーク結果
1)fio
FX-8350 6481 /6432 /6448 /6416 /6448 = 6445 IOPS
i5-2500 7710 /7573 /7701 /7734 /7710 = 7685.2 IOPS

2)orion (-run simple -num_disks 1 結果の5項目)
FX-8350 6133 /11464 /20042 /24311 /27251 = 27251 IOPS
i5-2500 6308 /11693 /16239 /19297 /20896 = 20896 IOPS

3)orion (-run simple -num_disks 4 結果の後5項目)
FX-8350 33179 /33280 /33338 /33376 /33402 = 33402 IOPS
i5-2500 27197 /27438 /27663 /27853 /27956 = 27956 IOPS

4)Handbrake
FX-8350 11分13秒 25.27FPS
i5-2500 14分17秒 20.03FPS

5)消費電力
FX-8350 150-172W(orion) 190-235W(Handbrake)
i5-2500 32-37W(orion) 113-117W(Handbrake)

■まとめ
とりあえず手持ちのCore i5 2500のマシンと比較してみたが、fioの結果がもうひとつ奮わない謎…。データベースの性能を表すorionでは同じSSDのC300に対してクロックが高いアドバンテージがちゃんと出たという感じか。実際の負荷ではどちらも最大で45%程度しか使っていなかったので、マルチコアの性能差までには至っていない感じ。Handbrakeでは存分にCPUを使っていたのでこちらの方がマルチコア差が出ているはずで、3分以上短い時間で終了していることからもエンコードの性能はかなり高いことが実感できる。クロックのベースが高いし物理コアが多いのでデータベースには有利なのではないかと思ったが、それなりの結果になじったのでまぁ良かったのかな。もっとI/O性能の高いSSDを利用すると差がわかりやすく出るような気もする。ただ、各種ベンチマーク記事で見られた通りFX側はGPUがそれなりに電力を食うRADEON 6750が搭載されているとは言え、常用域ではちょっと性能比で割に合わない消費電力量かなと思ってしまう感じ。やはりFX-8350はマルチコアを活かしてガンガン使う環境で利用するかOCして楽しむためのCPUという印象。消費電力は一般用途ではかなり大きな選択基準になると思うので、Intelの有利を覆せるようAMDにはぜひがんばって欲しいと思う。

, , , ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (まだ評価されていません)
Loading...