■Android用DLNAクライアント動画再生比較検証4
発表から期間が空き長らく登場が待たれていたDLNA対応アプリ、ACCESS社のNetfront Life Connectがリリースされたので動作確認を行った。残念ながらDTCP-IP対応という記述は公式ページやFAQには無いようなので、著作権保護されたコンテンツの閲覧はできない模様。ということでこれまで通りの試験環境での検証となる。今回もNexusOne(CyanogenMod7 RC4)とGalaxyTab((Froyo XXJK5)の結果を併記。DLNAクライアントとしてNetfront Life Connectを、DLNAサーバはMacOSX上のPlaybackを利用。
最新の記事はこちら
Android用DLNAクライアント動画再生比較検証5
http://blog.isnext.net/issy/archives/1077
・Netfront Life Connect
https://market.android.com/search?q=pname:com.access_company.android.nflifeconnect
再生検証に利用したファイルは前回同様以下。
A) 1280×720 H.264 AAC mp4
B) 1920×1080 H.264 AAC mp4
C) 640×480 H.264 mp3 avi
D) 640×480 WMV9 WMA2 wmv
E) 640×480 DivX mp3 avi
F) 640×480 Xvid mp3 avi
G) 1280×720 x264 AAC mkv
H) 480×272 H.264 AAC mp4
I) 426×320 H.264 AAC mp4
■Netfront Life Connect で再生(動画プレイヤーアプリ選択不可)
NexusOne:HIのみ再生可能
GalaxyTab:ABのみ再生可能
Netfront Life Connectは起動時にネットワーク内にある全てのDLNAサーバの共有フォルダを検索し、1階層目にある動画ファイルを全てフラットにリストする仕様になっているようで、環境によっては再生可能になるまで少し時間がかかることがあるようだ。サーバ側でフォルダ分けをしている場合、2階層目より下にあるファイルはリストされない(フォルダはそもそもリストに出てこない)ため、再生することはできない。リストされた動画ファイルもmp4以外再生不可マークが付いている上に、動画を再生するアプリも選択不可能なので事実上mp4以外は利用できない。国産ということで若干期待していたのだが、日本語表示であること以外何らメリットがないため、DLNAを利用するなら現状はやはりskifta+任意の動画プレイヤーを利用する方が対応が広くていいのではないかと思われる。
ただ、Netfront Life ConnectはTwonky Mobile同様動画再生時に全画面再生にならず、上部メニューバーが残存しアイコンや通知が確認できる仕様となっているため、そのような使い方をしたい場合にはメリットはあるかもしれない。Twonky Mobileと異なり動画のアスペクト比は維持されるので、ヘンに伸びたような画面にならない点も安心できる。動画再生時にメニューバーを表示しておきたいという要望がどれくらいあるかはわからないが、それが可能で実用になる唯一の選択肢ではある。とはいえ、おそらく多くのユーザがNetfront Life Connectに期待するのはDTCP-IP対応だと思われるので、ぜひとも実現してもらいたいと思う。今後のアップデートに期待したい。